スウェーデン独自のフォント?!
とある記事で、スウェーデンの政府関連HPに使われているフォントはスウェーデンが政府として作成したという内容を目にした。
!!!
通りでどのHPも妙に統一感があると思った…
きっと戦略的にブランディングをしているんだろうとは察していたけど、まさか独自のフォントを持っていたとは。
で、そのフォントの名はというと、
Sweden Sans.
というものらしい。
うんうん、確かにこのフォントだ。
スウェーデンのHPを思い浮かべると、このフォントの文字が同時にバーンと頭に浮かぶな、確かに。
The eyeというweb magazineの記事によると、
省庁や政府機関ごとにバラバラになっていた組織のイメージを視覚的に1つに統一することで、スウェーデンという国を誤解なく表現することが目的だったらしい。(以下のサイト参照)
で、これ↓は、このフォントをデザインした会社のサイト (何故か画像が潰れてしまっているけど、開くと素敵なのでとっても見て欲しい…)
にしても、国レベルでこんなことやっちゃうんだからすごい。
しかもデザインお洒落だし。
政府機関なのに堅苦しさを感じさせない、遊び心があるところに余裕を感じるから個人的にはスウェーデン政府のこういうことろ好きだな。
と、(少なくとも私みたいに良い印象を持つ人がいるということは、)
こうしてさりげなく、しかし戦略的に国のイメージを作り上げるのは悪くない投資なのかも知れない。
とはいえこんなクオリティのWebサイト構築をするにはかなりお金がかかるはず。
だから、よく合意に至ったなと思う。
そもそも誰がやろうと言い出すんだろ。
日本の政府でこういう流れになるのは想像しにくいから、その意味で色々と考えてみるのは面白い。
スウェーデン公式サイト
0コメント